朝もはよから 猫とともに

早起きして、ブログの支度を始めたら・・・

ちびが、とことこやってきた

手伝おうか?


それじゃ撮影モデルよろしく!

本日ご紹介する商品は、Crucial(クルーシャル) CT250MX200SSD1です。

SSD(ソリッドステートドライブ)、簡単に言うとパソコンのハードディスクと入れ替えるとパソコンの処理スピードが改善され劇的に早くなる装置です。


当家は夫婦ともども、連日ブログを更新していますから、当然パソコンを毎日使用します。


そのためパソコンの処理速度が遅いと更新作業に時間が掛かり過ぎて更新作業もしたくなくなります。


その改善のために、今迄、CPUを COREi5にしたり、メモリーを8MB、16MBと増やしたり、グラフィックボードを NVIDIAにしたりと、いろいろ部品のアップグレードをしてきましたが、それでもなかなか気持ちよくサクサク作業が進むという風にはなっていません。


多分、遅くなっている原因は、近年のデータ(画像・動画)の巨大化やウェブサービスの複雑化にあるのだと思います。


最近は、一枚のウェブページであったとしても、大きな写真もたくさん貼られ、動画も埋めもまれ、画面全体が膨大なデータで構成されています。


それがパソコンの処理に大変な負担となっていると思います。


特に、現時点で一番負荷が掛かりパソコンの処理を遅らせているのは巨大なデータの読み書きをおこなうハードディスクではないかと思い、今回、遂にSSDに入れ替える事にしたしだいです。

余談になりますが、私は、Amazonプライムに入会しています。


入会すると商品の配達が早くなったり、購入の際に割引があったり、音楽や映画の配信サービスを利用出来たり、そして写真データを無制限容量でネット上に保管出来たりと、その他いろいろ特典があり、かなり重宝して利用しています(その詳細についてはまた後日、記事にします)。

昨日の早朝 Amazonさんに発注する際、配達時間を見たところ 4時間半と書いてありました・・・


そんなに急いでないし、宅急便屋さんを急がせて申し訳ないと思いましたので、その方法は選びませんでしたが、それでも届いたのは当日の19時でした(笑


もう、なんか、ここまで迅速に処理され半日後に商品が届くとか、まるで世の中がコンピュータと機械と人が緻密に噛み合わされたひとつの巨大な装置のように思えます。


そして、今後は、それに人工知能(AI)・IoT対応、無人自動運転トラック輸送、ドローン配達とかが加わり、ますます高度化されるのですが・・・


世の中、おかしい方向に行ってないか?、想像を超える未来・結末(特異点:シンギュラリティ)に向かっていないか?と心配になります。

それと、今朝の予想外の結末として、


ちびが、撮影のモデルに付き合ってくれたのまでは良かったのですが、その後、「あ~、モデルのお仕事疲れちゃった」とキーボードの前にどっかと居座ってしまい。


画像処理とブログ更新作業がかなり遅くなってしまったことでした。


ちび、Googleの猫って知ってる?


この点も、今後の改善課題のひとつです。


ハードディスクとSSDの入れ替え作業、およびその後の処理スピードの改善などについては、また後日、記事にします。


それでは、皆さんも、今日も一日頑張っていきましょう!

(にゃぱねっと♂: この記事は予約タイマー公開です)


0コメント

  • 1000 / 1000