インスタグラムのフィルターがよくわからないので猫で比べてみた

インスタグラム(Instagram)て使ってますか?

以前から、ネットで「Instagram」と良く目にしていたのですが、自分としては「Twitterが文字中心、Instagramは写真中心。ならば Twitterの方が普及しているから、わざわざ Instagramまでやる必要が無い」「フィルター(filtter)?、小さなスマフォの画面で色調をを変化させて、元画像より綺麗に仕上げる事が出来るのかな?」と、懐疑的な考えを持っていたので手を出しませんでしたが、先月くらいから、ものは試しと iPhoneで撮影した写真をInstagramアプリでアップするようになりましたが・・・、これ、なかなか楽しいです(笑。

私の場合、Twitterや Facebookと違い、あまりコメントは付かないのですが、コミュニケーションが少ない代わりに、毎日の生活、そしてアイとちびとの一コマなどをアルバムに残していくような気分が味わえています。


しかし投稿する際に出てくるフィルターですが、画面の下の方に、小さなサムネイルと英単語が並んでいるだけなので、どれを選べば良いのかが、私にはマイチ理解出来ていません。

また、パソコンで Instagramヘルプセンターにアクセスしてみても、個々のフィルターに係る解説は見当たりません。

特に、私は写真は毎日撮影しますが、その 9割は猫なので、どのフィルターを使えば猫画像が美しく、カッコよくなるのか? それがまず知りたい。

そこで、現在提供されているフィルター、全39種類を同じ猫の写真で見比べれは、その特徴などが見極められるのではないか?と思い「インスタントグラムフィルター一覧」を作成してみました。

画像数が多いので、画像を大きくしたページを別途用意しました。自宅などで大きな画面で見たい場合にご覧下さい。

インスタントグラムフィルター一覧(詳細版)


※ 「インスタントグラムフィルター一覧(詳細版)」の読み仮名については、私が独自にネットで調べてみたものですので、間違いなどありましたら、ご指摘していただければ幸いです。

※ 「インスタントグラムフィルター一覧(詳細版)」の各サムネイル画像はインスタグラムにリンクしてあります。気に入った画像には、イイねやコメントをいただければ嬉しいです。そして今後のフィルター選択の参考にさせていただきます。

フィルターをかけていないオリジナル


今迄、フィルターは、猫も風景も特に構わず、画面上で 2番目に表示されるフィルター、明るい感じになる Clarendonを多く使用してきましたが、若干ブルーが強すぎるので、今後、猫は LO-FIとかの方が良いかなと思いました。

料理は、色彩を際立たせる Larkは、先週の朝食の写真に使用したが、ベーコンや卵が鮮やかすぎてテカテカ光っていました。Cremaも食べ物に向くらしいので、次は使ってみようと思います。


尚、インスタグラムのフィルターの名前の意味や機能については、以下の記事で大変詳細に解説してあり参考になります。 Instagramのフィルタにはどんなものがある? (ライフハッカー)


今週より、人気ブログランキングに参加しました。また応援していただければ、ブログ更新の励みになります。コメントやブックマークなども、どうぞよろしくお願いします。


0コメント

  • 1000 / 1000