Amazon Kindle Unlimited - 月額980円で電子書籍読み放題

米国では7月にスタートしていて、個人的に気になっていた、Amazon Kindle Unlimited(アマゾン・キンドル・アンリミテッド)の日本での開始が昨日アナウンスされました。



Kindleに関しては、4月くらいから自宅のパソコンや携帯するノートパソコンに Kindle for PCをインストールし、主に無料出版されている電子書籍をダウンロードして、時間の空いたときや気分転換したい時にサクサクと読んでいます。


今回、日本でスタートした Amazon Kindle Unlimitedは、和書 12万冊以上、洋書120万冊以上が読み放題と言うサービスです。


とりあえず 30日間無料体験出来るということなので、さっそく始めました。


無料体験期間後は、月額980円(税込み)となるそうです。


私の場合、現状ガッツリ文学を読書したい!と言うタイプではなく、前述のように気分転換、暇つぶし、そしてビジネス・IT系の問題解決のための情報収集がメインです。


気分転換、暇つぶしについては、現状、このサービスを使わなくても十分楽しめていましたので、さほどメリットが多いとは思いませんが、IT系の参考書は数千円と高額ですし、とても分厚く重く保管するにも場所をとります。


IT系の言語やデータベースのジャンルを覗いてみたところ、読みたいと思った電子書籍がかなりありましたので、これは楽しみです。


しかし、既に実際の書籍として数千円出して購入したものも無料で提供してあり、そこはショックでした(笑



Amazon Kindle Unlimited とは別の話になりますが、電子書籍に係る話として、当家では自費で出版した本が 2冊あります。


1冊は、2005年5月、当時出始めたばかりのフォトブックサービスを利用して、5冊ほど制作したと思います。


もう一冊は、2007年8月、当時主催していたSNSで、全国の猫好きさんを横浜に 1,000人集めて「猫の文化祭」と言うイベントを開催することとなり、その目玉商品として出版しました。



そんな、もうひとむかしな書籍なもので、唯一現存している2005年の1冊は、ノリもハゲ、ページもバラバラになってしまいました。


電子書籍もどうやら本格的に普及しだしたみたいですので、これを好機ととらえ、まずは、この若かりし頃のアイシスの姿と思い出を電子書籍として保存し、また長年応援してくださっている皆様のところへ、無料の電子書籍としてお届けできればと思いました。


既に原稿は出来ていますし、とりあえず ITや出版関係に関しては明るい方なので作り方は理解できていますので、今月中にお届けできるように挑戦しますので、応援どうぞよろしくおねがいいたします。


さあ、今日も一日頑張っていきましょう!

(にゃぱねっと♂: この記事は予約タイマー公開です)







0コメント

  • 1000 / 1000