明日から7月

2月、東京にて、ひとり住まいだった義母の認知症の急速な悪化。

3月、同居・転居の決断と、それに向けた準備。

4月、引越、そして同居開始(その間、私の実家のある島原も群発地震に襲われた)、生活のペースを安定させるのが難しい日々だった。

5月、Catsらにとっても、新しい住居、新しい家族と激変だったが、とても順調に適応してくれて、家族全員笑顔が増えた。

6月、ここまで奥さんは、今年に入ってから延々フルパワーで家事・介護を頑張った。

義母も、以前よりは、症状が安定している。

私は、仕事の面で月前半は余り良くない状態が続き少々悩んだが、月半ばから改善でき前が開けてきた感がある。

今日で 6月は終わり、明日からは 7月いよいよ夏だ。さあ、さらに頑張っていこう!


皆さんも、今日も一日お元気で! 


(にゃぱねっと♂: この記事は予約タイマー公開です)


4コメント

  • 1000 / 1000

  • 288os

    2016.07.02 22:17

    @にゃん初めまして、フォローありがとうございます。基本的にフォローしてくださったら、その方のところに行き記事を拝見して、私の常識の範疇に入っている内容であればフォローさせていただいています。 ほとんどフォローでき好感を持って拝見させていただいていますが、たまに無理な場合もあります(笑。 義母の介護ですが、現在のところ介護認定2ですが、家族でフォローしている日常の生活においては、そうそう問題行動もなく、笑顔で過ごせています。 皆さんからいただいたコメントを参考にして、家族楽しく暮らせていけるように頑張ります。
  • 288os

    2016.07.02 22:03

    @ちらっしーコメントいただきまして、ありがとうございます。 人生は、いろいろ予想だにしないことに巡り合いますが、それでも、当家はまだまだ笑顔で暮らせていますので、大変ありがたいことだと思っています。
  • にゃん

    2016.07.02 10:56

    初めまして! フォローさせていただきましたが、 こちらもフォローしてもらえるとは思いませんでした。 どうもありがとうございます(*^-^*) よろしくお願いします! 私も母の介護をやっていました。 認知症もありましたが、まだそれほどひどくはありませんでした。 介護度も要介護1でしたが、なかなか大変で、よく泣いていました。 でも今年に入って、他界してしまいました。 そしたらあれほど大変だと思っていたのに、 たくさん泣かされたのに、寂しくて、 良い思い出ばかり思い出します。 介護は本当に大変だと思いますが、適度に息抜きをして、がんばってください。 また遊びに伺います(*^-^*)